運転の適性に係る相談について

一定の病気等に関する運転の適性に係る相談について

1.相談の窓口のご案内

下記の病気により、自動車等の運転に支障がある方は、症状等によっては、運転免許が取得できなかったり、取り消されたりすることがあります。

病気にかかっていること等により自動車等の運転に不安がある方及びそのご家族の皆さん等のための相談窓口を設けております。

○下記に例示するような病気等にかかっている場合は、相談窓口へご連絡ください。
・認知症
・統合失調症
・てんかん
・再発性の失神
・無自覚性の低血糖症
・そううつ病
・重度の眠気の症状を呈する睡眠障害
・アルコール・麻薬等の中毒
・その他安全な運転に支障のあるもの

2.相談の窓口

 ○岡山県警察交通部運転免許課 安全運転相談窓口
 ・相談ダイヤル #8080(シャープ ハレバレ)

0867-24-2200
 ・受付日時   月曜日から金曜日(祝日・休日・年末年始を除く)
         8時30分から17時00分

3.運転の適性に係る相談

 病気の症状等の聴取を行い、免許の取得又は継続の可否に係る判断等を行います。
 場合によっては、後日、予約の上、お越しいただく必要があります。まずは、安全運転相談窓口にお電話ください。

  ・場所 岡山県運転免許センター
  ・日時 月曜日から金曜日(祝日・休日・年末年始を除く)
      8時30分から16時00分

身体に障がいがある方などの運転の適性に係る相談について

1.相談の窓口のご案内

身体に障害のある方が新たに運転免許を取得しようと希望される場合や、既に運転免許をお持ちの方が病気やケガで身体に障害を負われた後に、運転免許証の更新等をしようとする場合に、運転免許の取得や運転免許証の更新が可能かどうかなど、自動車の運転に必要な運動能力等について、ご本人及びそのご家族の方等から、事前に相談をお受けしています。

○次に例示するような身体機能に関する障害等
・運動能力(四肢又は体幹の機能)、聴力等に関する障害

2.相談の窓口

 ○岡山県警察交通部運転免許課 安全運転相談窓口
 ・相談ダイヤル #8080(シャープ ハレバレ)

0867-24-2200
 ・受付日時   月曜日から金曜日(祝日・休日・年末年始を除く)
         8時30分から17時00分

3.運転の適性に係る相談

 病気の症状等の聴取を行い、免許の取得又は継続の可否に係る判断等を行います。
 場合によっては、後日、予約の上、お越しいただく必要があります。まずは、安全運転相談窓口にお電話ください。

  ・場所 岡山県運転免許センター
  ・日時 月曜日から金曜日(祝日・休日・年末年始を除く)
      8時30分から16時00分

4.運転の適性に係る相談に必要なもの

・運転免許証(お持ちの方)
・身体障害者手帳(手帳の交付を受けている方)
・その他参考となる資料があればお持ちください。

(岡山県警察交通部運転免許課ホームページ)