誓約事項

誓約事項

私は、この度貴所の教習生として入所の上は、教習生心得をよく守り、下記事項について「誓約」いたします。
万一、所則及び誓約事項に反した時は、退所、その他いかなる処分を受けても異議は申しません。

○粗暴な振る舞い、その他風紀秩序を乱すような行為をして、他の教習生の迷惑になるような行為は一切いたしません。

○教習中(技能・学科)は、携帯電話・スマートフォンを使用いたしません。

○飲酒して、または酒気を帯びて教習(技能・学科)を受けません。

○故意、または重大な過失により教習所の器物を破損、もしくは滅失した場合は弁償いたします。

○技能教習の無断欠席、遅刻、当日のキャンセルは、キャンセル料を支払うことを承諾いたします。
※キャンセル料:3,000円/1時間、二輪キャンセル料:2,000円/1時間

○教習途中(教習期限内)で止むなく退所(中途解約)を申し出た場合の教習料金の返金請求については、貴社の社内規定に基づく精算方式に従うことを了承いたします。また、いかなる事情がありましても諸経費(入所金)の払い戻し請求はいたしません。

○キャンセル料を支払わない場合は、次回の予約は取れません。

○入金完了後、入所日以前に入所キャンセルを申し出た場合の教習料金の返金請求については、返金の方法として振込による返金が行われることを承諾し、その際に発生する振込手数料については、全額自己負担とすることを誓約いたします。

安心コース誓約事項

加入される方

○教習終了後、補習等がなかった場合であっても返金はいたしません。

○技能教習の無断欠席、遅刻、当日のキャンセルは、キャンセル料を支払うことを承諾します。

○検定の無断欠席、遅刻、キャンセルは、キャンセル料を支払うことを承諾します。

○仮免学科試験が再試験になった場合は、試験料を支払うことを承諾します。
※別途1,700円が必要となります。


加入されない方

○入所式終了(教習開始)後に、安心コースへの変更ができないことを了承します。

○補習料金、技能検定再検定料、キャンセル料については、支払うことを承諾します。

マイスケジュールプラン誓約事項

○原則として、貴所で組まれたスケジュール通りに教習いたします。

○都合が悪くて教習に来れなかったり、補習等で取得期間が延びても異議は申しません。

○入所後に予定の変更をされた場合は、1回あたり変更料3,000円のお支払いが必要になります。
※お支払いしていただくまでは、教習を進めることが出来ません。

○急な変更の場合は、予約の空きがある日から予約を組みなおします。
※卒業日数が大幅に延びる可能性がございます。

○入所日、誕生日によって最短での卒業が難しくなる場合がございます。

○学科はご自分で予定を立てて受けていただきます。教習所・オンラインどちらでも受講可能です。
教習所での学科が技能の予約と重なった場合はオンラインで受講いただきます。

短期プラン誓約事項

○原則として、貴所で組まれたスケジュール通りに教習いたします。

○都合が悪くて教習に来れなかったり、補習等で取得期間が延びても異議は申しません。

○入所後に予定の変更をされた場合は、変更料3,000円(1回あたり)のお支払いが必要になります。
お支払いしていただくまでは、教習を進めることが出来ません。

○急な変更の場合は、予約の空きがある日から予定を組みなおします。
※卒業日数が大幅に延びる可能性がございます。

○補習や検定不合格となった場合は、予約の空きがある日から予定を組みなおします。
※状況によっては、卒業日数が大幅に延びる可能性がございます。

○学科はご自分で予定を立てて受講していただきます。教習所・オンラインどちらでも受講が可能です。
教習所での学科が技能の予約と重なった場合はオンラインで受講していただきます。

○短期プランご予約後、教習所からご連絡いたします。1週間以内にお電話が繋がらない場合、予約はキャンセルとなります。

グループ割適用条件

○普通車と準中型車(普通車免許を既に所持の方は除く)が対象です。

○入所申込(オンライン申込)が別途必要です。

○他の割引、キャンペーンとの併用はできません。

○教習プラン・入所日は別々でも可能です。

○グループ割の申込後、半年以内に入所申込を行ってください。

教育訓練給付制度誓約事項

利用される方

○領収書は、ご利用者様本人名義での発行となります。会社名義等での発行はできません。領収書は卒業時にお渡しいたします。

○入所日までに回答書をご提出いただけない場合は、制度の利用はできません。


利用されない方

○入所後または卒業後の申し出による制度の利用はできません。

当教習所の個人情報の取り扱いについて

○当教習所は、業務上必要な範囲で、かつ、適法公正な方法により、個人情報を取得します。

○当教習所が取得したお客様の個人情報は、次の目的で利用します。法令に基づく場合を除いては、その他の目的に利用することはありません。
・当教習所で実施する免許取得のための教習及び講習を実施するため。
・当教習所で実施する免許取得のための教習及び講習に関する内容の宣伝、サービス等をお知らせするため。
・当教習所が行う、各種イベント・キャンペーンや交通安全講習会等の開催の案内などをお知らせするため。
・顧客満足度の向上を図ることを目的として、郵便、電話、メールなどの方法により、アンケート調査を実施するため。

○当教習所は、お客様の個人情報は、法令に基づく場合を除いて、第三者には提供しません。

○当教習所は、保有する個人データについて、正確かつ最新の内容に保つように努め、個人データの漏えい、紛失等のないよう万全を尽くしています。また、業務遂行上の必要により外部専門業者に業務委託を行う場合においても、委託先に機密保持義務を課すなど個人データの管理監督に努めています。

○お客様の個人情報の開示(確認)又は誤った個人情報の訂正、追加、削除などを希望される場合は、当教習所の定める書面により受付します。その際、本人であることを確認できるもの(運転免許証など)をご用意ください。なお、開示に関しては1件につき1,100円を手数料としてお支払いいただきます。

○個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ及び苦情・相談窓口は、次のとおりです。
(名称)倉敷自動車教習所
(電話)086-465-9222
(住所)岡山県倉敷市中島2236-100
(係名)ゲストサービスセンター・お客様相談窓口係

送迎バスについて

○送迎バスの予約締め切り時間について
・利用日の前日、19:00までです。
(4月1日~12月29日の間は利用日の前日が日曜・祝日の場合は17:00分までです)
・締め切り時間を過ぎてからの予約の追加、時間、場所の変更は一切出来ません。
・予約のキャンセルは当日でも可能ですので、キャンセルされる場合は必ず受付にご連絡をお願いします。(連絡がないと、バスの運行に遅れが発生します。)
※詳しい締め切り時刻は「使い方 > 予約の締め切りについて > 予約締切について」からご確認ください。

○送迎時間の連絡方法
・予約日の前日、19:20~19:50の間に、通知又はメールで送迎時間のお知らせを配信します。
・アプリ、メール登録が出来ない方は電話連絡が入ります。
(4月1日~12月29日の日曜・祝日は17:20~17:50の間に配信・連絡をします)

○バスの運休目安について
運休の目安となりますので、詳しい情報は「使い方 > 予約の締め切りについて > 予約締切について」からご確認ください。

▼4月~12月
▽平日
1部(8:00~)開始前に到着するバス、1部(~8:50)終了後のバス。
▽日曜祝日
1部(8:00~)開始前に到着するバス、1部(~8:50)終了後のバス、11部(18:00~)開始前に到着するバスとそ以降のバス。

▼1月
1部(8:00~)開始前に到着するバス、1部(~8:50)終了後のバス。
▽祝日
1部(8:00~)開始前に到着するバス、1部(~8:50)終了後のバス、11部(18:00~)開始前に到着するバスとそれ以降のバス。

▼2月、3月
1部(8:00~)開始前に到着するバス、1部(~8:50)終了後のバス。
※1部の技能教習は行いますが、バスは運休となります。

○ご予約時の注意点
・1部の送迎及び19:00の迎えのバスは全線運休です。
(4月1日~12月29日の日曜/祝日は17:00の迎えのバスは全線運休です)
・たとえ、お友達と同じ場所や方面であっても追加・変更は一切出来ません。
・臨時運休などのお知らせはトップページに表示しますので随時確認してください。
・チャイルドシート、もしくはジュニアシートが必要な日はチェックを入れ、台数を選択してください。

○お迎え便ご利用時の注意点
・送迎予定時間の3~5分前には送迎場所でお待ちください。送迎場所におられなかったり、予定時間が過ぎた場合、バスは出発します。
・遅延時間が表示されることがありますが、表示中の「お迎え予定」時間の3~5分前に送迎場所でお待ちください。
・アプリの【送迎地点を確認する】のピンが立っているところへお迎えに行きます。
送迎場所がコンビニや建物などの際は中では待たず、道沿いでお待ちください。
・バスが送迎場所に近づくと到着のお知らせメールが届きますが、GPSの電波状況によりメールが前後することがありますので、前日に確認した予定時間で必ずお待ちください。
・バスが見えたら手をあげて、運転手に分かるようにお知らせください。
・渋滞などで大幅な遅れが発生している場合は、こちらから電話をいたします。そのまま送迎場所でお待ちください。
・予定時間間際に、別の便や回送などでバスが皆様の目の前を通過することがありますが、ご心配なくお待ちください。

○ご利用の際のお願い
・送迎予定時間の3~5分前には送迎場所でお待ちください。予定時間を過ぎるとバスは出発します。
・バスが見えたら手を上げてお知らせください。
・送迎場所が遠い場合は、事務所受付までご相談ください。

○その他お願い
・交通状況や利用者の増加により、バスの発着時間が前後することがございます。お客様にはご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
※締切時間を過ぎてからの予約の追加、時間、場所の変更は一切出来ません。
※たとえ、お友達と同じ場所や方面であっても追加/変更は一切出来ません。
※キャンセルは当日でも可能ですので、必ず受付まで連絡をお願いします。
(連絡がないとバスの運行に遅れが発生します。)